昔の鉛筆削り他、工作に使っていた折り畳み式ナイフの総称。
今では肥後守を名乗っていいのは「永尾カネ駒製作所」の製品だけだとか。
私の時代はもう肥後守を使うことはなかったのですが、祖母が持たせてくれて(もっと簡易な折り畳み剃刀的なやつ……ボンナイフとかミッキーナイフっていうやつですが)刃物は身近な幼少時代でしたわ。
八草っちと刃物の話をして話のタネとして出した肥後守が懐かしくなって調べてみたら、すっげえ
素敵な通販サイトが出てきてね……。
用もないのに欲しいです、和式ナイフ……
豆肥後守ならペンケースに入れておけば違反にならないし鉛筆削ったりちょっとした紙を切るのにいいんじゃないかしら……ドキドキ
和式ナイフカテゴリにある「サメ小刀」や「忍者」、その先のカテゴリにあるマキリのシリーズなんかはファンタジーチックでもあっていいね。かっこいい。
って思ってたら、肥後守シリーズにある
カネコマ万能小刀がめっちゃかっこ可愛いんですけど!
遮那さんや鬼ちゃんが護身用に持ってそうな、素敵な鞘付きの小刀ですね。
鬼ちゃんなら万能小刀1か万能小刀4、万能小刀6がそれっぽい。
かっこいいな。そうだ、鬼ちゃんの護身用に持たせよう(閃き
[0回]
PR