元々、丁度デートオフの話が立った頃にこちらがぷち旅行に行ってたので、旅行のお土産買って持ってくね。って言ってたんですよ。
で、旅行のお土産だけじゃあかんな。何かこう、ちゃんとしたお土産がいるな。となって。
それで、
・地元の銘菓
・地元の特産品
それと、
<特別なモノ>を詰め込んで持ってったのでした。
~喫茶店到着時~
狼「さて、ではお土産を」
魚「ちょい待て。今出したらケーキと珈琲運ばれてきた時におろろろろってなるぞ」
狼「先走ったサーセン」
ってことで、すでに差し出す気満々だった八草っちにストップをかけて、ケーキと珈琲を堪能し、おかわりを注文したところで交換会と相成りました。
狼「では改めて(差し出し)」
魚「わーい、ありが……
重っ!?重いな何やこれ!!」
狼「ふふふふふ…(0ω0)」
魚「(がさごそ)……え?おさ……け?」
狼「誕生日プレゼントも兼ねてみた!(0ω0)」
魚「……うわー、うあー、ありがとうありがとう大事に飲むめっちゃ嬉しいありがとう」
ってことで、誕生日プレゼント兼でいただいたのがこちらだ!
どーん!
大吟醸福寿。
兵庫の蔵元が作る、何か賞もとったことある有名な日本酒なのだそう。
青瓶の福寿(純米大吟醸)は、ノーベル賞晩餐会でも飲まれたものなんだって。
私、日本酒は大吟醸が大好きなのでこれ渡されたときに「おぬし……わかっておるな!」ってなりました(*´ェ`)うふふ
公式サイトとか見てみると、日本名水百選の一つである「宮水」で仕込まれているらしい…。大事にのもー。
~白桃や梨をおもわせるみずみずしい香り。上品でスムースな口当たりで、香りの持続性が高い。食前に~公式抜粋
で、もう一つがこれ
フランス原産のグリオッティン。
チェリーの洋酒漬けです。
中身はこんなの。
中粒のさくらんぼがリキュールに漬け込まれています。
おされなバーとか、ドラマのワンシーンとかでシャンパンの中にあるチェリーが実はこれらしい。
そのまま食っても美味しいです。程よい酸味とじんわりくる甘味にリキュールのアルコール分が合う合う。
度数15%もあるのでバカ食い注意。でも止まらない。
カクテルのアクセント以外にも、スイーツに混ぜ込んだり、ピンチョス(金属ピンに刺しただけの西洋おつまみ)としても需要があるそうな。
チーズや生ハム、胡桃なんかと一緒にどうぞだって。
早速生ハム買ってきたのでまたそれで巻いて食べてみようね。
一緒に入ってた説明書。
どうやら、グリオッティン使ったレシピとか書いてあるらしいけど英語よめねー!
裏面は他の商品(フランポワーズのグリオッティンとか、カシスのグリオッティンとか)の紹介でした。
八草っち、センスいいなーとニヨニヨしたのだった。
瓶が可愛かったから選んだだけでまさか食べ物だとはおもわなんだ!とか言ってたけどw
確かに瓶可愛いので食べ終わったら綺麗に洗って小物入れか何かにしよー。そうしよー。
存外長くなったので、こちらの差し上げたものはまた次回!
その2へ続く……
PR