忍者ブログ
英雄クロニクル(AUC)での事をつらつら綴るだけの場所
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

爪紅

仕事がら、爪が割れやすいなら補強すればいいんじゃないか!
ということで、マニキュア購入。
なれないぜ……。
血色よく見えるうっすーい透明なピンクにしときました。クリアでもよかったんだけど、何か爪色が白っぽいことが割とあるのでこっちのがいいかな、と。
これで少しは割れる頻度が下がれば御の字だけど、こまめに塗るのめんどくさいです。本末転倒。

そういえば、郁とかもたまには爪紅塗ったりしてるのかしら。
一応、現代でもエジプト時代、日本は平安時代から染料を指にこすり付けて色とつける爪紅があったそうなんで、イズレーンもあるのかな。
ヴァルトリエや異世界の技術で普通のマニキュアもありそうですけどね。
郁も刀やらを扱う身だから指先には注意をはらって、手入れをしっかりしてそうです。
郁がマニキュア塗るなら可愛らしいピンクっていうよりも、透明感のある赤やオレンジな気がする。
ラメよりはパール。でも、何も入ってないクリアなのがすき、みたいな。
案外ベースコートかトップコートだけ塗って満足か。

日本ではホウセンカの搾り汁(赤)を爪に塗って染めてたんだって。
エジプトだと、顔のお化粧と一緒で、ラピスラズリやマラカイトといった鉱石の粉末を水や脂で溶いて、それを爪に塗ってたのかなぁ。
浪漫がありますね。手、痒くなりそうだけど。



拍手[0回]

PR

有言実行


小魚アーモンド買ってきた。

量がすごく少なくなっててわろたわ。
でもやっぱり素焼きの刻みアーモンドと、酒みりん味付けの小魚が美味しい。
カルシウム補給して少しでも穏やかになるといいなぁホント。


拍手[0回]

栄養摂取

僕も小魚摂取しよー……そーしよー。
疲れてるからって甘いものばっかりとってたのがあかんのやろな、うん。

小魚アーモンド食べたい。
アーモンド余るねんいつも。
仕事終わりに買ってかえろー


拍手[0回]

赤く遠く

弾け飛んだ
肉片が喜悦として
焼き付いてゆく。



昔の同人CDの歌詞。
仕事柄爪が欠けたり割れたりは日常茶飯事ですが、そうやって二枚爪になった下の爪(爪の下にある皮膚部分)を、無理やりブチィッて毟る癖があります。
爪ではなく皮膚部分なので、当然痛いし血も出る。
でも、二枚爪になってると気になって気になってしゃあない。

今も、人差し指がずくずくと疼いています。

いたい。
もっと痛めばいい。

なんて書くとメンヘラちゃんの文章なのかな。
これも緩やかな自傷なのでしょうねぇ。
痛みは煩わしいけれど、時に痛みに気持ちが集中することで、嫌なことや考えなきゃいけないことから逃避が出来る。
だからこそ、怖い。

普通の人ってどうやってストレスや嫌な気持ちを沈静化させてるんだろう。
そも、普通って何だろう。

郁や遮那々みたいに癒す力でもあればいいのにね。
痛いのも、苦しいのも、和らげられる。
魔法は万能とはよく言ったものだ。


拍手[0回]

長患い

気がついた頃からある神経痛。
最初はね、成長痛だと思ったんですよ。
それくらい若い頃からあるから、どういった経緯で私の身体にやってきたのか本当に不明。
寒い日は、そこが痛んでしゃあない。

子供の頃は、痛くて痛くて、布団に包まって泣いてたなぁ。
原因不明で、上手く説明も出来ないからいつしか親には相談しなくなった。
今?
酷い痛みの時は今でも泣いてます(

蒸気シート(温感湿布ではダメ)貼って、さすりながら寝たら随分とよくなることを発見してからは、泣くことも減りましたが。
ファントムペインの一種なのかなー。
えゆしの特殊能力でいう「虚弱」か「激痛」がついてそうなわが身でございました。



拍手[0回]


プロフィール
HN:
しゃな/郁
性別:
非公開
自己紹介:
しがないナマモノor魚介類
西の方でぼそぼそとAUC他ゲームやってます。
呼び方はしゃなでも郁でも魚介類でも。
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/26 おじゃこ]
[11/26 やぐさ]
[10/15 やぐさ]
[10/15 おじゃこ]
[10/15 やぐさ]
ブログ内検索
忍者カウンター
P R

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne